ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月06日

オセアニア!!

2人旅が始まり約5ヶ月、東南アジアからオセアニアに大移動。
9ヶ国目は人生3度目となるAustralia(オーストラリア)に入国しました。
東南アジアと違い、治安も良くなり、大好きなキャンプが出来る♪
その代わりに物価がグンと上がる(泣)物価の安い東南アジアから入国すると
スーパーやレストランは別世界。日本よりも高い(笑)
例)レッドブル400円!!
長期旅行者に痛い。
それでも大好きなオーストラリア!!
お金がかかってもオーストラリアの大地を駆け巡りたい!!

インドネシアからオーストラリア、ダーウィンに上陸。
空港から最初に向ったレンタカー会社、Britz。
ここから3,000Km先のケアンズまでモーターホームをレンタルしアウトバックを爆走♪

人生初のモーターホーム♪
長さは3.5m!!2人用のサイズにしてはでかい♪
でも最高♪

高鳴る気持ちを押さえ、出発前に頼んでいた日本からの荷物を受け取りにダーウィン郵便局に。

ちゃんと届いてて一安心♪母ありがと〜う
中身は日本の免許書!!必要ないと思い国際免許書だけ持参。
調べるとレンタカーを借りる手続きに日本の免許書も必要と記載があり、郵送してもらうことに...
免許証も無事GET!!
ケアンズまでは5日かけ向うため大量の食材を買い出し、いざ出発♪

ダーウィンの町を抜けるとすぐに何も無いアウトバックの道が...
両サイド赤茶の土とカラカラになった木だけがひたすら続きます。
それと酷い感想(泣)

またはこのような道。

どこまで続いているのかわからなくなるような線路も。

大きな休憩所に行くと、ロードトレインが!!!
格好良すぎてシャッターを押しまくり(笑)

さらに進むと大小様々な蟻塚がひたすら並んでいます。
これは小さなサイズ!!それでもayaさんと同じ高さ!!!

これは大きなサイズ!!

これはイタズラされた蟻塚!!

カンガルーにも注意!!

エミューにも!!

ワニにも!!日本じゃありえない道路標識に驚き続き(笑)

ここで寄り道!世界遺産カカドゥ国立公園を観光することに。
しばらくすると公園の入口が。
公園内を隅から隅まで観光すると3日は必要なカカドゥ国立公園。
ケアンズに到着日が決まっているため、見所だけを観光することに。





公園内の見所は昔のアボリジニが残したロックアートや、生活の跡。
ガイドブックに書かれているポイントに絞り見学してきました。

少し高い丘の上からの夕日に感動!!いや... お元気玉お姉さんの元気玉(爆)!!

失礼致しました(笑)
こんなに素晴らしい夕日が待っていてくれました♪
この日は国立公園内のキャラバンパークで宿泊、翌日からケアンズに向け1日平均600Kmの走行で
アウトバックを爆走!
とても良い経験が出来ました♪

5日後、無事にケアンズに到着。3度目のオーストラリアにして初ケアンズ♪
4年前の新婚旅行で来るはずだったケアンズ!!ハリケーンで空港が閉鎖のためケアンズ入り出来なかった
経験があり、ケアンズに近づくにつれビクビクな2人(笑)
イスラエルのカップルに教えられた言葉!!3度目のラッキー♪
ほうとうに3度目はラッキーだった♪

まだまだ続くオーストラリアの旅!
次回もよろしくお願いします♪

安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村




  


2014年06月09日

登頂!!

サワディー クラッ(プ)♪

今回はタイ最高峰Doi Inthanon(ドイ・インタノン)に登頂してきました!(バイクで)
最高峰と言っても標高2565m!!そんなに高くないです(^^;)
でもタイではNo1の山なんですよ〜!!

それでは紹介していきます♪


国立公園の入口です。
一台一台ちゃんとチェックしてます。

料金表。
自分たちは大人2名バイク1台なので420バーツ(1428円)の支払。

チケット。デザインが何処かの国立公園で見たような!?(笑)


公園内はちゃんと鋪装された山道が続きます。
山の景色に癒されながら山頂を目指します!!

山頂に近づくにつれ空模様が...
しだいに雲の中に。やっぱり雨(泣)そして寒い(泣)
この後、雨が強くなり写真を撮る余裕も無くなり...

あまりの寒さに手の感覚が無くなり始めた頃...
山頂の駐車場が!!
あれ!?ガラガラ。この天気ですもね(笑)

ayaさんも凍えてます!!笑ってるけど...

車がうらやましい(泣)でもバイクもけっこういました!!
中には半袖、半ズボンの人も!!ありえません。

そしてついに!!
絶景と思いきや!?この看板がタイで一番高い場所です♪
もちろん景色を見る所もあります!!ですが自分たちは雲の中(笑)
見ても真っ白(泣)今は屋根の下が最高です(泣笑)

山頂にはお参りする所も。

像さんに苔が!!
昔から大切にされてきた感じが。雨も多いせいですかね。

チェンマイ市内からここまで110Km、3時間40分!!(バイク2人乗りで)給油1回
是非、車をオススメ致します♪そして快晴の日を!!
さぁ下山!!この国立公園には有名な滝もあります!!
寄り道して行きましょう!!

山岳少数民族の売店があったり。
商品はお茶、ワイン、蜂蜜がメインでした。

そして滝!!
Sirithan Waterfall(シリタンの滝)に到着!!

木の階段を歩いて滝に向かいます。


ここでも遭遇...タイに来て日本(北海道)では見た事無い動物、昆虫に遭遇してきましが、ここでも!!
でっかいダンゴムシ!?親指ぐらいありますけど...(^^;)


到着〜!!
6月からタイは雨期!確かに毎日1回は降ってる!
水の量も増え迫力満点!!

Wachilathan Waterfall(ワチラターンの滝)
ここは凄い!!最近見た滝で一番デカい!
もちろん水量も!!


もっと水量が増えるとどうなるのか!?
すでに迫力満点!!

カッパ着てて良かった♪
水しぶきが凄い!!

以上 タイ最高峰!!ドイ・インタノンでした。
これから110Kmの帰り道が待ってるのでした...


安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年06月09日

モン族に会って来ました!!INチェンマイ


モン族の村に行くとパンフレットで見てたおじさんがお出迎え!?


モン族の村は1400mにあるんだって!

村はこんな感じ。タイは野良犬が何処にでも普通に居ますwここにも!
しかも多いw

ウルルンに出てきそうな感じ!!ワクワク♪

村でご飯も食べて来ました!普通に虫が浮いてたけど...w
ちゃんと残さずいただきました!美味しかった♪

上から見るとこんな村です。

モン族の収入源のひとつ、マーケットも見学!!


日本のアジアン雑貨屋さんなどで見かける商品がずらり!
もちろん激安です。中には手作り商品も。
蜂蜜、お茶なども売ってましたよ。
撮影禁止の札があり写真少なくてごめんなさい。

今回はピカピカの寺院!Wat Phra That Doi Suthep(ワットプラタートドーイステープ)!!
とにかくキンピカ。

タイの寺院はほとんどが3段又は2段の屋根になってます。

仏像がたくさん。

エメラルド色の仏像も。

売店で購入し、ハートの所にメッセージを書いてぶら下げることが出来ます。

やっぱりキンピカ!

またピカピカ!

鳴らすなの張り紙が!鳴らすふりだけw

木彫りの象さん!けっこうデカいです!

大事なことを忘れてました...ワット・プラタートドーイステープを
見学に行くには階段を登りましょう!!(ケーブルカーもあるので安心してください)

両サイドには下から上まで竜が!
タイの寺院は何処を見ても凄い!
そろそろタイも後半!次回はタイの最高峰に行ってきます♪

タイ最高峰制覇応援に1記事1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年06月05日

国立公園ダブル攻め〜カンチャナブリ滞在記

水上コテージに滝なんて水辺を満喫しようものなら、相変わらず蚊に好かれまくりのayaです。

欧米人は皮膚が厚いから虫にさされないって本当ですか?
日本の蚊もタイの蚊もさされやすい体質に代わりはないことがわかりました。

人生初、目の上をやられました〜 ( ノω-、)

Kanchanaburi(カンチャナブリ)編は、ダイジェストという名のさぼり編でお送りしま〜す
ヾ(*'▽'*)ノ

1日目はお昼にはホアヒンから到着して思いがけず素敵な宿でゆっくり。

ダブルでトイレバス共同のなんと1泊150B(約510円)!

もちろん、夕日を楽しめるカンチャナブリならではのrafthouse(水上コテージ)で滞在。

併設のレストランの洋食が豊富なのと、お庭でゆっくりできるのが素敵なゲストハウス。
夜のレストランでは映画を流したり、生演奏の弾き語りもいい感じ。

本来オフシーズンにも関わらず欧米人と日本人の年配者が多く滞在していました。
lonely planet にも掲載されているみたい。

カンチャナブリ2日目はいよいよErawan National Park (エラワン国立公園)の
Erawan waterfalls (エラワンの滝)へお出かけ!

ここカンチャナブリの魅力は何と言っても、自然。



西にミャンマーとの国境にもなる山山を抱え、
日本ではバンコクからのアクセスも悪くない日帰りスポットとしてされ、
「戦場にかける橋」推しの町ですが、日帰りではもったいない素敵な国立公園が
2つあるのでいっそのこと泊まってしまった方がいいのだ。

ということで、エラワンの滝。

山好きとしては、滝は眺めて一番上の7段目を目指す!

人おおっΣ(゚Д゚|||)!!



タイ人も去ることながら、オージだらけ。

けど、上に行くと険しさに人が少なくなる。



日帰りで楽しむなら多分3段目までがよくて、
でもがんばれるなら上を行くほど水が澄んで行く。



次は泳ぎ付きで、泊まりでこよう♪
自然のウォータスライダーいいね〜o(´∇`*o)


2日目は鉄道の旅からSai Yok National Park
(サイヨーク国立公園)を目指す〜。
目的は今日も滝、 Sai Yok Noi Waterfall(サイヨークノイ滝)。

電車は見所で減速しながら
1日3本。途中、ひたすら農地を行く。

学生さんの通学あり。 



見所はタイ人にも珍しいらしい。



電車を降りたら滝まで歩こう♪

線路歩くのはじめて〜。

途中、野犬にほえられまくり、怖くなって武装w



到着〜。

昨日と違い、人が全然いない。

雨期前につき、チョロチョロ。



96さん曰く、京極。

決してわき水を飲んではいけない京極。

水源を目指す旅の途中、野生のフルーツ発見!



でも、怖いから食べない。

ふは〜。これこれ。



こんな道を15分ほどいった帰り道は、レンジャーのおじさんが横乗りさせてくれた。




時間に余裕があったので、さらに奥地のHindad hot spring(ヒンダット温泉)を目指すことに。

バスにおろしてもらったところに、英語の看板がなくて焦った。
近くの売店のお姉さんの唯一の英語 「OK!」を信じて進む・・・。

10分しないでついた〜(*´∀`*)



なんでも、1942年に日本軍がこの辺りの開拓をした時に掘り出しているとか。

今は、ロシア人に人気の温泉。
この日はタイ人のおじいちゃん、おばあちゃんに混ざり久しぶりの風呂!



足湯だけでも入れるけど、
タオルもそれから入浴用の服もレンタルがあるから手ぶらでも大丈夫♪



つま先立ちしてないと溺れるよ〜。



てか、この濁った温泉を楽しみ、レンタルした服で入浴できるようになるなんて、
この旅には鍛えられている!

帰りのバスは爆睡!

また来たい、カンチャナブリを後に明日はチェンマイ移動日。
夜行バス楽しみなり♪

早く虫さされ治せよ〜の気持ちを込めて今日も1ポチお願いします。

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年05月31日

世界一周、始まってます。

あーーー。えーーー。世界一周。。。

始まってます。

出発してから今日で22日!

ブログをいい加減放置しすぎて、どうはじめていいかわからなくなってしまったayaです。

タイフードが実は口に合いませんが、
2人とも元気でやっています!


※注:田舎のヤンキーではありません。

ごはんて、大事です。 

最近の悩みは、次の食事にタイフードを食べるか、それとも洋食に逃げるか。

ま、その程度の悩みしかありませんけど〜(*´∀`*)

話変わって現在地は、Hua Hin ホアヒン。

バンコクから列車に揺られて鈍行で4時間。

昔の漁村は王族御用達のビーチにして、今はタイの国民に愛されるビーチとのことで、
やってきました。



写真は駅にあった王族専用の待合室を再現したもの。
Hua HInかわいい!

町のサイズもこじんまりとしていて、バスなんか走らないからかわりにソンテウ。



駅、ビーチ、マーケットすべてが徒歩でまかなえるこの場所で、
明日まで海と国立公園を楽しみたいと思います!

今日のお出かけは、 Pala-U Waterfalls パラウーの滝へ。

ホアヒンから行ける自然景観の2スポットのうちの一つ。

今日は西へ65km--スクーターに2人乗りで、休憩しながら2時間30分の道のり。

行きは快晴に恵まれ、



野生の象を迂回して進む。



国立公園公園入り口の手前にはキャンプ場。



ここは、入場料無料でタイでおなじみの寄付制スタイル。
だけど実際には奥の滝に行くことを考えると、入場料は大人1人200バーツです。

意外に、いい!

その木洩れ陽は・・・ミニサイズのドロームキャンプフィールド。



子供たちの遊べる水場あり。



真夏のドロームに耐えられる道民諸君!ここ、行けます。

しかも、シャワーつき。



もしかして、タイのキャンプ場っていいのか???

国立公園に入場後の看板にキャンプの様子あり。



ぎっしり。

今日のところは土曜日だけど、誰もいなかった。

ん〜〜〜、そろそろテント泊したくなってきた

募る欲求にストップをかけるのは・・・



え??

ヒョウ・・・、いるの?



ワニ、おるの?

でも、受付もこんなだし。



売店もあるし。


いこうっと。




上に進みます。





途中、お約束の・・・・ちーーーん。



トレックシューズで挑んだこの道をタイ人はビーザンでゆく。



滝壺でお約束の。



水着着ていったけど、餌付けされてる魚たちが怖くて入れなかったよ。



だって、うようよなんだもん。

明日は南の国立公園にまたスクーターで片道65km、行ってきます♪

ようやく、ブログ再会できました。

アウトドア記事はFacebookで情報のせているので、ブログは遊び記録の備忘録に。
特にアクセス方法や金額など情報を提供する目的の記録ではないので、ご了承ください。

がんばって続けろよ♪の思いを込めて、クリックで応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村