ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 海外 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月16日

Malaysia(マレーシア)の旅〜後編

マレーシアのサラワク州に上陸した2人!
最初に訪れた街はKuching(クチン)、ここから水上移動と陸路移動で北上して行きました。

クチンは猫の街と言われているみたいで街の中心部に猫の銅像がありました。

街を歩いていると中国系の人々が儀式をしてるのを発見!!
こちらはお供え物。

みんなでお祈り中。

この街にもストリートアートを発見!




クチンからSibu(シブ)を目指すためエキスプレスボートで時短!
ガイドブックなどには陸路移動しか載っていないためボートの情報が少なく苦労しました。
陸路移動(バス)で移動すると、8時間かかるのがボートだと4時間でシブまで行ってくれます。

こちらがエキスプレスボート。

船内。

デッキも自由に行く事ができました。

川から海、また川に戻り4時間後...無事にシブに到着。

翌日は朝からミリに移動予定なので夕方からシブの街をプラプラ。
あまり大きな街ではないシブ!街を歩けば大注目!!
1番の見所は7重の塔!

近くには市場もあり行ってみると!!





新聞紙にくるまれた鶏さんが...
ギロリと睨みつけてきます。

こちらが価格!!
R14なので、420円で新鮮なターキーが食べれます♪


翌朝、陸路でミリを目指します。

さらに翌朝、この移動が大掛かり(泣)
ミリからサバ州にあるコタキナバルを目指すのですが、移動時間は10時間!!さらに
石油や天然ガスなどの資源を多く埋蔵してる国Brunei(ブルネイ)を横断しマレーシアの州を跨ぐため入出国繰り返しの10時間になりました。
パスポートに押されたスタンプは1日でなんと10個!!(笑)
おかげで奇麗に隙間が無くなった(笑)

バスのチケットと共に渡される入出国カード。しかも3枚(笑)

そしてブルネイ1回目の入国!!この後も2回出たり入ったり(笑)

なんとイミグレ(税関)のドライブスルー!!があるほど。


最後にサバ州に入国で完了!
マレーシアとサバ州の国旗が迎えてくれました♪


Kota Kinabalu(コタキナバル)はM't Kinabalu(キナバル山)に訪れる観光客の拠点になるため多くの
観光客が世界中から訪れます。

夕方にはマーケットが開かれ賑わいを見せます!

シュノーケリングやダイビングも楽しめるコタキナバル、自分たちも東南アジアで初めてシュノーケリングに挑戦!!
高速船に乗り色々な島に行き楽しむ事ができます。自分たちはサピ島に上陸♪

楽しく魚と一緒に泳ぐ事が出来ました。

昼ご飯を食べていると珍客が!!!と言うか猛獣!?
普通にノシノシとレストラン内を歩き回ります!

大トカゲ!?って言っていました。

よくよく考えると自分たちが客ですよね!


コタキナバル市街からバスで2時間、キナバル自然公園に到着します。

4095mのキナバル山!!4000m越えの山を見るのは人生初♪

キナバル登山は次回にし!片道5.5Kmのトレッキングして来ました。

4時間程のマレーシアジャングル探検!
楽しいトレッキングが出来ました♪

マレーシアではもう1つ目的が...!!どうしても観たかったラフレシア!
タイミングが合わないと観れない可能性や、ガイドに動向してもらわないと観れないとか...

次回はラフレシアに会いに行く!!
          

              つづく

安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年08月03日

ベトナムの世界遺産!

現在地Vietnam(ベトナム)のHue(フエ)!前回に続きフエの町から簡単にアクセス出来る世界遺産や観光スポットをご紹介いたします!



7段の塔が立派なThien Mu Pagoda(ティンエンムー寺)!!

目の前を流れるフォーン川から遊覧船に乗りながめる事もできます!
自分たちは自転車で!ちなみに入場料は無料でした。自転車の駐車場代はかかりますので注意!(笑)






こちらは世界遺産、フエの建造物郡!王宮前のフラッグタワー。

王宮内の建造物。

王宮内部!奇麗に修復作業が進んでいます。

戦争の影響で建物自体が無くなっている部分も。

どうにか残されている塀の一部。

こちらは西門!

近くで見ると装飾が鮮やかでした!!
王宮内はとても広く、すべて見学するのに1日はかかります。
運動靴と涼しい時期をオススメします!





こちらは王宮から徒歩5分、王宮博物館!(館内撮影禁止)
入場料は王宮のチケットに含まれているので、先に王宮に行く事をオススメします。

博物館敷地内に並ぶ大砲!
大砲は武器としても使用されますが、「神」とされていたようです。

奇麗に装飾されています!





こちらは世界遺産フエの建造物群、トゥドゥック帝廟!

一部戦争で破壊されていますが、大部分は残っています。

トゥドゥック帝のお墓前にある門!!

こちらがトゥドゥック帝のお墓!
しっかりと塀に守られています。

トゥドゥック帝廟に向かう途中にある村、線香村!
線香を作っているお店の前には奇麗に並べられた線香を天日干し中でした。






こちらは世界最大級と言われる洞窟、世界遺産フォンニャ=ケバン国立公園!

洞窟に向かうためボートに乗ります。

ボートの名前は「ドラゴンボート」!!ドラゴンですよ!!!だれかが書いた絵が...

10分程で入口に到着。

中に入ると巨大な鍾乳石がそこらじゅうに!上にも(危ない)。

今まで色々な洞窟や鍾乳石を見て来ましたが、さすが世界最大級です!
鍾乳石の大きさが凄い!

近くで見ると光りに反射しキラキラしてます!

この鍾乳石も大きかった!!洞窟と言えばカラフルなライトアップがされていて不気味な空間になっていますが、
ここのどうくつは鍾乳石自体が凄いのでノーマルなライトで十分です!

これはジェリーフィッシュと名付けられていました!これも巨大でした!

洞窟内から外を見るとこんな感じです!
入口の大きさはそれほど大きくありませんが、内部の大きさと長さに驚きでした!!
1度は訪れてほしい場所です♪

ベトナムには世界遺産や観光スポットが数多くあります!次回もベトナムの見所を投稿しますので
よろしくお願いします♪



安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村

  


2014年07月16日

世界遺産!石林

中国・雲南省・昆明から南東に約80Kmに位置する、
世界遺産「石林」(シーリン)に行って来ました。
石林の歴史を軽く説明!!
約2億7000万年前の海底が峰起、長い年月の間に浸食、風化されて現在の形になったとされている。
みたいです♪


本日の朝食から!
中国といえば中華慢♪一皿7元(119円)やっぱり美味い!

腹ごしらえも完了したので、石林に向かうため東バスターミナルを目指し市営バスにチャレンジ。2元(34円)約40分

次はバスターミナルから石林に向かう直行バスに乗り換えです!
27元(459円)約1時間
中国は道がいいので気持ちが楽です(笑)

こちらが入場ゲート。バスを下車後、入口までは3Kmあるので電動自動車に乗り、向かいます(有料)自分たちは歩きました!(もちろん帰りも)疲れた!

チケット! 125元(2125円)中国は東南アジアから比べると物価が高い!なぜか食事は安い!

入場するとユネスコの証明が。


隣に大理石で出来た大きな証明書?(中国バージョン)もあり!

そして!
こちらが今回見学に来た目的の石。
この石が林の様に密集し石林と言われています。


それではどうぞ♪

自然の力は凄い!なぜ崩れない!?



パーク内は外周を徒歩または電動自動車で見学したり、石林の中にも道があり見所たくさんです!
この景色にはしばらく言葉が出ませんでした♪外周からの撮影!


この2枚は石林の中央に見学用に作られたビューポイントがあり、そこからの撮影!天候はあいにくの雨(残念)でも雨が石の色を濃くしてくれ、はっきりと見る事ができました!場所によっては雨のほうがいいのか!?


こちらはayaさんが片手で支えてます(笑)
では無く、崩れた石が引っかかってます。普通に見学できるのが中国っぽい!

こんな場所も!!

こちらも崩れた所。地震が発生したら怖い(汗)

所々にSOS電話が!!
奥に入りすぎて迷子になる観光客が居るみたいです(怖)
あまり奥には入らないようにしましょうね!!

こんな看板が!!
中国語と英語と日本語でクイズが!!
答えには、中国語と英語!

日本語の答えは...!?(笑)
忘れたのかな!?

貝の化石がたくさん!
大昔、海の底だった証が!!

こんな所も!
雨水が溜まり池に!魚も泳いでました。


帰り道に外周から撮影!!
ここの景色も最高でした♪

中国に入国しイメージが、がらりと変わる日々です。
ご飯もおいしい、みんな優しい、気候も日本と似ていて過ごしやすい、顔を見ただけでは日本人も中国人も区別がつかず、歩いていると中国人だと思われ普通に道を聞かれたり話かれたりします(笑)
この国に居るとなぜか落ち着きます♪住めるかも!!
入国早々、急性胃腸炎でダウンしたため中国をゆっくり観光できなくなったのが残念(泣)残り日数、じっくり中国を堪能して、チャンスがあればまた来たい国です!
次回は大理石の産地、大理に行きます♪


安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年07月11日

復活♪旅再開!!そして出会い♪

中国に入国した日の夜中に発病(笑)
急性胃腸炎になり中国で1週間の病人生活(泣)
無事に復活!!体慣らしに中国雲南省景洪市に西双版納原始林公園に行って来ました。弱った体にちょうどいい運動と思い行ったが、総歩行距離10Kmくらいに(笑)元気な体でも疲れますよね。

市バスに挑戦!
これ!バスターミナルって書いてあるみたいです。

旅もなれて来ました♪言葉が通じなくても無事に到着♪

国立公園なので入場料を支払います。
1人65元(1105円)ちょっと高い。

公園内の地図を確認しトレッキングコースを目指します。

入口からトレッキングコースまでは3Km先にあり、公園内では電動カートが有料で走っています。個人だと1人片道40元(680円)。これも高い!
なので、頑張って歩く事に!


途中には吊り橋などもあり飽きさせません。

ようやく到着!
コース手前にはタイ族園があり、食事をしながらタイ族の舞踊を楽しめます。
タイミングが良かったので休憩しながら舞踊を見ました。

凄い人でビックリです。

少し離れて観賞。





久しぶりのトレッキングです♪
コースに入るとすぐ、竹を編んで出来た道を歩きます!

足が抜けないか不安になりながら進みます。
歩いて驚きです!かなり丈夫でフアフアした感じです、この竹で出来た道が1時間ほどのコースの3割をしめています。

危ない所はちゃんと整備されています。

さすが原始林!!巨木があちらこちらに♪

倒れたら大変です!!

久しぶりの自然♪終始癒されトレッキングも終了!
もちろん帰り道も歩いて!













今日は約束が!!









宿泊中のホテルに長く居すぎてオーナーさんと仲良しに(笑)
自分が治ったら一緒にご飯食べようと言ってくれてたので、晩ご飯をごちそうになることに!
「晩ご飯=晩酌」方程式ですよね(笑)
やっぱりでできました!
聞くと、トウモロコシのお酒!!度数は60°!!!
薬だからとすすめられ(笑)


中国っぽいですよね♪

楽しい時間が過ぎて行きます♪

ayaさんも一緒に♪
もちろんお互い言葉が通じません!
それぞれ携帯電話の翻訳機を使用し笑い声がロビーに響くのでした♪

中国滞在期限残り8日!!
病気のためロスしましたが、中国を満喫したいとおもいます♪

安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年06月09日

登頂!!

サワディー クラッ(プ)♪

今回はタイ最高峰Doi Inthanon(ドイ・インタノン)に登頂してきました!(バイクで)
最高峰と言っても標高2565m!!そんなに高くないです(^^;)
でもタイではNo1の山なんですよ〜!!

それでは紹介していきます♪


国立公園の入口です。
一台一台ちゃんとチェックしてます。

料金表。
自分たちは大人2名バイク1台なので420バーツ(1428円)の支払。

チケット。デザインが何処かの国立公園で見たような!?(笑)


公園内はちゃんと鋪装された山道が続きます。
山の景色に癒されながら山頂を目指します!!

山頂に近づくにつれ空模様が...
しだいに雲の中に。やっぱり雨(泣)そして寒い(泣)
この後、雨が強くなり写真を撮る余裕も無くなり...

あまりの寒さに手の感覚が無くなり始めた頃...
山頂の駐車場が!!
あれ!?ガラガラ。この天気ですもね(笑)

ayaさんも凍えてます!!笑ってるけど...

車がうらやましい(泣)でもバイクもけっこういました!!
中には半袖、半ズボンの人も!!ありえません。

そしてついに!!
絶景と思いきや!?この看板がタイで一番高い場所です♪
もちろん景色を見る所もあります!!ですが自分たちは雲の中(笑)
見ても真っ白(泣)今は屋根の下が最高です(泣笑)

山頂にはお参りする所も。

像さんに苔が!!
昔から大切にされてきた感じが。雨も多いせいですかね。

チェンマイ市内からここまで110Km、3時間40分!!(バイク2人乗りで)給油1回
是非、車をオススメ致します♪そして快晴の日を!!
さぁ下山!!この国立公園には有名な滝もあります!!
寄り道して行きましょう!!

山岳少数民族の売店があったり。
商品はお茶、ワイン、蜂蜜がメインでした。

そして滝!!
Sirithan Waterfall(シリタンの滝)に到着!!

木の階段を歩いて滝に向かいます。


ここでも遭遇...タイに来て日本(北海道)では見た事無い動物、昆虫に遭遇してきましが、ここでも!!
でっかいダンゴムシ!?親指ぐらいありますけど...(^^;)


到着〜!!
6月からタイは雨期!確かに毎日1回は降ってる!
水の量も増え迫力満点!!

Wachilathan Waterfall(ワチラターンの滝)
ここは凄い!!最近見た滝で一番デカい!
もちろん水量も!!


もっと水量が増えるとどうなるのか!?
すでに迫力満点!!

カッパ着てて良かった♪
水しぶきが凄い!!

以上 タイ最高峰!!ドイ・インタノンでした。
これから110Kmの帰り道が待ってるのでした...


安全祈願に1記事1ポチよろしくお願いします!

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年06月09日

モン族に会って来ました!!INチェンマイ


モン族の村に行くとパンフレットで見てたおじさんがお出迎え!?


モン族の村は1400mにあるんだって!

村はこんな感じ。タイは野良犬が何処にでも普通に居ますwここにも!
しかも多いw

ウルルンに出てきそうな感じ!!ワクワク♪

村でご飯も食べて来ました!普通に虫が浮いてたけど...w
ちゃんと残さずいただきました!美味しかった♪

上から見るとこんな村です。

モン族の収入源のひとつ、マーケットも見学!!


日本のアジアン雑貨屋さんなどで見かける商品がずらり!
もちろん激安です。中には手作り商品も。
蜂蜜、お茶なども売ってましたよ。
撮影禁止の札があり写真少なくてごめんなさい。

今回はピカピカの寺院!Wat Phra That Doi Suthep(ワットプラタートドーイステープ)!!
とにかくキンピカ。

タイの寺院はほとんどが3段又は2段の屋根になってます。

仏像がたくさん。

エメラルド色の仏像も。

売店で購入し、ハートの所にメッセージを書いてぶら下げることが出来ます。

やっぱりキンピカ!

またピカピカ!

鳴らすなの張り紙が!鳴らすふりだけw

木彫りの象さん!けっこうデカいです!

大事なことを忘れてました...ワット・プラタートドーイステープを
見学に行くには階段を登りましょう!!(ケーブルカーもあるので安心してください)

両サイドには下から上まで竜が!
タイの寺院は何処を見ても凄い!
そろそろタイも後半!次回はタイの最高峰に行ってきます♪

タイ最高峰制覇応援に1記事1ポチよろしくお願いします!

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年06月05日

国立公園ダブル攻め〜カンチャナブリ滞在記

水上コテージに滝なんて水辺を満喫しようものなら、相変わらず蚊に好かれまくりのayaです。

欧米人は皮膚が厚いから虫にさされないって本当ですか?
日本の蚊もタイの蚊もさされやすい体質に代わりはないことがわかりました。

人生初、目の上をやられました〜 ( ノω-、)

Kanchanaburi(カンチャナブリ)編は、ダイジェストという名のさぼり編でお送りしま〜す
ヾ(*'▽'*)ノ

1日目はお昼にはホアヒンから到着して思いがけず素敵な宿でゆっくり。

ダブルでトイレバス共同のなんと1泊150B(約510円)!

もちろん、夕日を楽しめるカンチャナブリならではのrafthouse(水上コテージ)で滞在。

併設のレストランの洋食が豊富なのと、お庭でゆっくりできるのが素敵なゲストハウス。
夜のレストランでは映画を流したり、生演奏の弾き語りもいい感じ。

本来オフシーズンにも関わらず欧米人と日本人の年配者が多く滞在していました。
lonely planet にも掲載されているみたい。

カンチャナブリ2日目はいよいよErawan National Park (エラワン国立公園)の
Erawan waterfalls (エラワンの滝)へお出かけ!

ここカンチャナブリの魅力は何と言っても、自然。



西にミャンマーとの国境にもなる山山を抱え、
日本ではバンコクからのアクセスも悪くない日帰りスポットとしてされ、
「戦場にかける橋」推しの町ですが、日帰りではもったいない素敵な国立公園が
2つあるのでいっそのこと泊まってしまった方がいいのだ。

ということで、エラワンの滝。

山好きとしては、滝は眺めて一番上の7段目を目指す!

人おおっΣ(゚Д゚|||)!!



タイ人も去ることながら、オージだらけ。

けど、上に行くと険しさに人が少なくなる。



日帰りで楽しむなら多分3段目までがよくて、
でもがんばれるなら上を行くほど水が澄んで行く。



次は泳ぎ付きで、泊まりでこよう♪
自然のウォータスライダーいいね〜o(´∇`*o)


2日目は鉄道の旅からSai Yok National Park
(サイヨーク国立公園)を目指す〜。
目的は今日も滝、 Sai Yok Noi Waterfall(サイヨークノイ滝)。

電車は見所で減速しながら
1日3本。途中、ひたすら農地を行く。

学生さんの通学あり。 



見所はタイ人にも珍しいらしい。



電車を降りたら滝まで歩こう♪

線路歩くのはじめて〜。

途中、野犬にほえられまくり、怖くなって武装w



到着〜。

昨日と違い、人が全然いない。

雨期前につき、チョロチョロ。



96さん曰く、京極。

決してわき水を飲んではいけない京極。

水源を目指す旅の途中、野生のフルーツ発見!



でも、怖いから食べない。

ふは〜。これこれ。



こんな道を15分ほどいった帰り道は、レンジャーのおじさんが横乗りさせてくれた。




時間に余裕があったので、さらに奥地のHindad hot spring(ヒンダット温泉)を目指すことに。

バスにおろしてもらったところに、英語の看板がなくて焦った。
近くの売店のお姉さんの唯一の英語 「OK!」を信じて進む・・・。

10分しないでついた〜(*´∀`*)



なんでも、1942年に日本軍がこの辺りの開拓をした時に掘り出しているとか。

今は、ロシア人に人気の温泉。
この日はタイ人のおじいちゃん、おばあちゃんに混ざり久しぶりの風呂!



足湯だけでも入れるけど、
タオルもそれから入浴用の服もレンタルがあるから手ぶらでも大丈夫♪



つま先立ちしてないと溺れるよ〜。



てか、この濁った温泉を楽しみ、レンタルした服で入浴できるようになるなんて、
この旅には鍛えられている!

帰りのバスは爆睡!

また来たい、カンチャナブリを後に明日はチェンマイ移動日。
夜行バス楽しみなり♪

早く虫さされ治せよ〜の気持ちを込めて今日も1ポチお願いします。

ほかの世界一周旅行者のブログもここで見られます ♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村  


2014年06月05日

洞窟を目指し!! カオ・サム・ロイ・ヨー国立公園


入り口で入場料を払い、いざ洞窟へ!

1kmとありますが...
実は山越え2つを含む1km(笑)


地図も確認し!!

出発〜!いきなり急な階段

少し登ると最高の景色が♪
すでに汗だくだが、テンションもあがる!

きづけば下り♪実は楽勝!?
ayaさんの隣に居るワンちゃん!スタート地点からずっと一緒に歩いてる(笑)
道案内!?それとも、おやつ欲しさ?

下り途中でも最高の景色が♪

なんなく1つ目クリア!!
実は、1つ目の山は。地元の漁師さんに300バーツ支払えば船で山を迂回してくれます!あえて挑戦しました!

看板を確認し!

ビーチを背に2つ目の山に!

動物出現看板!!
かわいい♪会えるかな?

会えた!!と思ったら地元のおばあちゃんでした(笑)
何か喋ってたが聞き取れず。

2つ目の山の入口に到着!
ここから430m!船で迂回した人たちも、ここからは自力です!

ゲ...(笑) 凄く急なんですけど...

子供も頑張ってます!!
負けてられるかぁ!すでに汗だく。

国立公園内には立派な木がたくさん!

気づけば到着!?

洞窟内の地図!!ゴール♪
ここから先は言葉が出ないぐらいの光景が!!

洞窟に向かって下って行きます。
 

最初に迎えてくれたのは、とても大きな鍾乳石!!

さらに進み。

看板が!!上を見ると

デス・ブリッジと名前の自然の橋が!!
今にも崩れそうな感じからの名前らしい。

でも!!撮影ポイントを変えるとハートに見える♪

さらに奥へ。

狭い道を抜け。

目の前に現れたのは、とても広い空間の中央に建てられた建設物!
もう言葉が出ない...凄い

ここに建設したのが凄い。
状態もいい。

上を見上げると太陽の光が!
1日に1時間だけ日差しが建設物にあたる。
今回は残念ながらその神秘的な光景に出会えなかった。
季節によって日差しがあたる時間がずれるらしい。
行く時は確認をオススメします!

少ない日差しと洞窟から染み出る少ない水滴で新しい目が!!

長い年月が最高の光景を見せてくれた♪
もしタイに旅行するなら是非訪れて欲しい!

  


2014年05月31日

世界一周、始まってます。

あーーー。えーーー。世界一周。。。

始まってます。

出発してから今日で22日!

ブログをいい加減放置しすぎて、どうはじめていいかわからなくなってしまったayaです。

タイフードが実は口に合いませんが、
2人とも元気でやっています!


※注:田舎のヤンキーではありません。

ごはんて、大事です。 

最近の悩みは、次の食事にタイフードを食べるか、それとも洋食に逃げるか。

ま、その程度の悩みしかありませんけど〜(*´∀`*)

話変わって現在地は、Hua Hin ホアヒン。

バンコクから列車に揺られて鈍行で4時間。

昔の漁村は王族御用達のビーチにして、今はタイの国民に愛されるビーチとのことで、
やってきました。



写真は駅にあった王族専用の待合室を再現したもの。
Hua HInかわいい!

町のサイズもこじんまりとしていて、バスなんか走らないからかわりにソンテウ。



駅、ビーチ、マーケットすべてが徒歩でまかなえるこの場所で、
明日まで海と国立公園を楽しみたいと思います!

今日のお出かけは、 Pala-U Waterfalls パラウーの滝へ。

ホアヒンから行ける自然景観の2スポットのうちの一つ。

今日は西へ65km--スクーターに2人乗りで、休憩しながら2時間30分の道のり。

行きは快晴に恵まれ、



野生の象を迂回して進む。



国立公園公園入り口の手前にはキャンプ場。



ここは、入場料無料でタイでおなじみの寄付制スタイル。
だけど実際には奥の滝に行くことを考えると、入場料は大人1人200バーツです。

意外に、いい!

その木洩れ陽は・・・ミニサイズのドロームキャンプフィールド。



子供たちの遊べる水場あり。



真夏のドロームに耐えられる道民諸君!ここ、行けます。

しかも、シャワーつき。



もしかして、タイのキャンプ場っていいのか???

国立公園に入場後の看板にキャンプの様子あり。



ぎっしり。

今日のところは土曜日だけど、誰もいなかった。

ん〜〜〜、そろそろテント泊したくなってきた

募る欲求にストップをかけるのは・・・



え??

ヒョウ・・・、いるの?



ワニ、おるの?

でも、受付もこんなだし。



売店もあるし。


いこうっと。




上に進みます。





途中、お約束の・・・・ちーーーん。



トレックシューズで挑んだこの道をタイ人はビーザンでゆく。



滝壺でお約束の。



水着着ていったけど、餌付けされてる魚たちが怖くて入れなかったよ。



だって、うようよなんだもん。

明日は南の国立公園にまたスクーターで片道65km、行ってきます♪

ようやく、ブログ再会できました。

アウトドア記事はFacebookで情報のせているので、ブログは遊び記録の備忘録に。
特にアクセス方法や金額など情報を提供する目的の記録ではないので、ご了承ください。

がんばって続けろよ♪の思いを込めて、クリックで応援よろしくお願いします♪

にほんブログ村 旅行ブログ 親子・夫婦世界一周へ
にほんブログ村